地域の皆様が健康な生活を過ごせるように、患者様やご家族の身になり、安全で質の高い看護の提供に努めています。また、糖尿病教室やインスリン注射の指導、リウマチの生物学的製剤の投与や化学療法等を外来で行い、日常生活が行えるよう継続した看護の提供に努力しています。
私たちは地域に根付く外来を目指して、看護部の目標である「安全で満足できる看護」をモットーに、来院される一人一人の患者様と向き合った看護を提供し、満足してお帰り頂くように日々、努力しています。
![]() |
*外来での治療の様子です。 治療中は担当の看護師が、状態を観察します。 |
![]() |
*胃内視鏡検査の模様です。看護師がそばに付き添い、優しく声かけをしながら、処置を行います。 |
*糖尿病教室の開催
![]() |
*糖尿病教室の模様です。今日は、食事についての勉強です。どのような食事がカロリーが高いのかを学習しています。 |
回数 | 年間3〜4回程度 |
内容 | 医師: 糖尿病について |
看護師: 検査や薬について | |
栄養管理士: 食事について | |
理学療法士: 運動について | 時間 | 平日14時00分〜15時30分まで | 担当者 | 佐護みどり 阿比留七三枝 |